投資デビューにオススメ!つみたてNISAとは?

積立貯金をする男性 お金のこと
よくわからない人
よくわからない人

つみたてNISAってニュースで聞くけどなんの話かサッパリ…

投資気になってる人
投資気になってる人

つみたてNISAやってみたいけど何をしたら良いのかわからない…

こんな方が、つみたてNISAについて知るのにちょうど良い記事です。

つみたてNISAという制度の概要と、つみたてNISAを活用して投資を行うときの大まかな流れを紹介します。

この記事はあくまで概要の紹介です。つみたてNISAの制度を使って実際に投資をする場合は、適用条件など詳細をご自身で確認してみてください。金融庁のウェブサイトは情報が充実しているのでオススメです。

つみたてNISAとは?

つみたてNISAという制度の、概要と特徴について説明します。

つみたてNISAとは?

つみたてNISAは、金融商品投資で得られた収益について、決まった範囲内で課税免除の税制優遇を受けられる制度です。

株や投資信託といった金融商品の取引で利益を出した場合、利益に対して約20%が課税徴収されます。しかし、つみたてNISAで購入した商品ならば非課税となります。

つみたてNISAで税制優遇が受けられる商品は、つみたてNISA用の口座を申請した証券会社で取引する商品です。つみたてNISA用の口座を申請して開設すれば、あなたも税制優遇を受けられます。

申請だけで良く、余計にお金がかかることもない制度ですので、個人投資家なら使わない手はないでしょう。

つみたてNISAと一般NISAの違いは?

NISAと名がつくものにはつみたてNISAと一般NISAがあり、どちらも投資収益を非課税にする制度です。

主な違いを比較してみます。

非課税対象期間非課税対象取得額(年間)対象金融商品商品購入方法
つみたてNISA最大20年最大40万円条件を満たした投資信託、ETF積立購入(定期購入)
一般NISA最大5年最大120万円株式、投資信託制限なし

注目すべき違いは、非課税対象の期間と取得額です。対象商品と購入方法も違いがありますが、優れた商品を選別すれば同じところにいきつきますので、あまり気にする必要はありません。

対象期間は、つみたてNISAの方が長く、投資開始から最大20年間が対象です。長期投資の方がリスクを小さくしやすいため、初心者なら長期投資×つみたてNISAの組み合わせをまず検討するのがセオリーです。

対象取得額は、1年間あたりで見ると、つみたてNISAの対象取得額の方が小さくなります。合計の対象取得額で見ると、つみたてNISAで800万円、一般NISAは600万円と、つみたてNISAの方がより大きな額の投資が対象となります。

つみたてNISAと一般NISAは併用できません。ひとりで使える制度はどちらか一方だけですので、どちらの制度を利用するか検討する必要があります。あなたの投資スタイルにあった方を選択しましょう。

長期投資との相性抜群!

つみたてNISAは制度適用期間が長いため、長期投資と相性が良い制度です。

投資期間が長いほど複利の効果で収益を多くできる確率があがるため、つみたてNISAの方が非課税の恩恵を受けやすいと言えます。

長期投資の特徴と、投資初心者にオススメな理由は、「投資初心者必見!長期投資の注目すべき特徴とは?」の記事で紹介しています。長期投資の特徴がよくわからない方は読んでみてください。

定期つみたての意義

つみたてNISAの投資方法は積立購入(定期購入)に限られていますが、これには大切な意味があります。

ひとつは、投資主の計画的な資産形成を支えてくれることです。投資をしていると経済の動きがやたらと気になったり心が揺れ動く場面を幾度となく迎えますが、「定期買い付け」というルールを定めていればいたずらに経済に振り回されることがなくなります。

もうひとつは、「ドルコスト平均法」と呼ばれるリスク低減効果が期待できる点です。これは、金融商品を「定額」で定期購入することで、商品価格が安いときには大量の商品を購入でき、価格が高いときには購入する商品を抑えられる手法です。

ドルコスト平均法はリスク低減手法の王道のひとつです。長期的な投資では効果を発揮しやすいので、長期投資×積立投資の良い相性を活用しましょう。

実際に買う流れは?

はじめてのおつかい

実際につみたてNISAを活用して資産運用をしたいという方向けに、取引の流れを説明します。

まずは初めてみることが大切です。後で説明するネット証券なら、月100円からの積立投資も可能ですので、投資の勉強がてら始めてみることも検討してみましょう!

証券会社の口座をつくる

初めに、株式や投資信託を取引するために、証券会社の口座を開設する必要があります。

つみたてNISAを利用した商品取引ができるのは、ひとりにつきひとつの証券口座のみです。数ある証券会社のなかから、ひとつに選ばなければなりません。

オススメはネット証券会社です。資産運用コストの安さは投資において非常に重要な要素で、ネット証券のコストの安さはとても魅力的です。

ネット証券は、取り扱い商品の豊富さも注目ポイントです。取り扱い商品が多いほど、自分に適した商品や優れた商品が見つけやすくなります。

ネット証券の中でも、SBI証券楽天証券は、取引手数料が安く取り扱い商品も豊富でお薦めです。どちらかにしておけば、よっぽど後から後悔することはないでしょう。楽天証券なら、楽天カード支払い投資&ポイントゲットが可能です。

欲しいもん
欲しいもん

まずは投資の第一歩、証券口座開設からスタート!

どの商品をいくら買うか決める

証券口座を開設したら、実際に取引する商品を決定します。いくら投資して、どのような商品を購入すれば良いか考えましょう。

いくら投資するかは、あなたの投資目的によって考えましょう。何年後までにいくら貯める必要があるかによって、毎月の投資額を決定します。投資目的の考え方は「投資に踏み出す第一歩は『目的を決める』こと」の記事をご覧ください。または、現在投資にまわせるお金から少しずつ初めてみるというのもひとつの手でしょう。

どんな商品を購入するかについて考えるときは、どの市場に投資するかをまずは考えてください。国内なのか海外なのか、株式なのか債権なのか不動産なのか、といった具合です。

どの市場の商品をどの割合で組み合わせているかを「ポートフォリオ」と呼びます。ポートフォリオの決め方は投資目的や年齢によって変わりますので、自分自身に最適なポートフォリオを見つけましょう。

最近のオススメは「ロボアドバイザー」と呼ばれるサービスでポートフォリオを作成することです。ロボアドバイザーのウェブサイトで投資の目的や資産状況などを入力すると、自分にあったポートフォリオを示してもらえます。WealthNaviTheoといった、人工知能を使ってポートフォリオを作成してくれるサービスが有名です。

実際の商品を選ぶ

ポートフォリオを決定したら、ポートフォリオの内容に沿った商品を選んでいきます。例えば国内の株式に投資したいなら、国内株式で構成された投資信託商品やETFなどを探してきます。

投資初心者には、インデックス商品と呼ばれるものに投資するのがお薦めです。国内株式インデックス商品なら国内株式の値動きに連動した資産運用ができるようになります。インデックス投資の内容と特徴については「投資初心者の味方『インデックス投資』とは」の記事で紹介しています。

各証券会社のサイトには、商品を検索できる機能がついています。投資地域や対象(株式、債券、etc…)、運用手数料などで検索をかけられますので、自分にあったものを探してみてください。

欲しいもん
欲しいもん

自分で優れた商品か判断できるように勉強してほしいですが、どうしてもわからなければ人気ランキングを参考にするのもありです。人気な商品は、人気なだけの理由はあります。

まとめ:つみたてNISAで長期投資を始めてみよう!

今回は、つみたてNISAという制度の概要と、つみたてNISAを活用して投資する際の流れを説明しました。

金融商品投資の世界では収益に約20%課税されるのが当たり前ですから、少しの手続きで非課税にできるつみたてNISAの制度はとても効率的です。

あなたの貯金を投資にまわすと、経済を成長させるお手伝いになりますから、社会的な意義も生まれます。

毎月100円からでも始められますから、自分がどれだけリスクを取れるかも考えつつ、投資を体験してみてはいかがでしょう。投資には、あなたの人生を変える力があります。

タイトルとURLをコピーしました